どうも二番煎じです、Google創立記念キャンペーンが終了しましたのでPixel大好きブロガーとして振り返りをしていきます。
この記事を読んで頂ければ2021年のGoogle創立記念キャンペーンがどの様な内容だったのか分かります。
今後のガジェット購入の選択肢を増やして頂ければ幸いです。
結論から言えばPixel6購入の布石感が強いキャンペーンに感じましたのでその理由も併せて解説します↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【もくじ】
①キャンペーン内容
②割引率が去年より低かった
③Pixel5の在庫が不安定だった
④悪くはないがPixel6ありきのキャンペーン
⑤最後に…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①キャンペーン内容
まずキャンペーン内容はGoogleストア内のプレゼントBOXをタップすれば15%割引コードを入手できる(Nest CamとNest Door bellには適用不可、15%割引コードの他に特定の商品割引)
またキャンペーン期間内の購入で事前登録したメールに後日Pixel6の5500円割引コードが届くというのが主なキャンペーンでした。
②割引率が去年より低かった
ここで気になったのは去年は22%割引コードだったという事です…
私は去年のキャンペーンに参加していないので詳細は不明確ですが今年はPixel6の5500円割引コードに割引が割かれていた印象です。
コロナで厳しいかもしれませんがGoogle23周年で23%割引コードにPixel6の割引コードだったら神キャンペーンと言われていたかもしれません。
③Pixel5の在庫が不安定だった
Pixelユーザーにとって凄く残念だったと感じたのはPixel5の在庫が終始不安定だったという事です。
Pixel5はスペックの割に値段が高かったので今回のキャンペーンでの購入を検討していたPixelユーザーが多かったと思います。
キャンペーン以前より在庫ありと在庫なしを何回か繰り返していましたがまさか大事なキャンペーン期間中も不安定になると意外でした。
在庫切れ→諦めてPixel5a購入→在庫復活というユーザーがもしかしたら居たかもしれません…
④悪くはないがPixel6ありきのキャンペーン
ネガティブな内容を多く上げましたがコロナ禍において15%割引は有り難く、私は運良く15%割引でPixel5を購入できました。
74800円のPixel5が63580円になるのはPixelユーザーとしては感謝しかありません。
また割引コードをサイト内のプレゼントBOXに隠す演出はGoogleらしい遊びゴコロを感じました。
ちなみにブログでおすすめしていたPixel4aは36465円、Pixel5aは43945円とどちらも割引でかなりお買い得でした。
ただ前述した通り購入を条件にPixel6の割引コードを配るあたりはセット買いで利益回収しつつフラッグシップモデルも展開したいGoogleの戦略が強く出るキャンペーンでもあったと思いました。
⑤最後に…
いかがでしたでしょうか?あくまで私が感じたキャンペーンの印象ではありますがGoogle製品に興味のある方には刺さったのではないでしょうか?
補足になりますがPixel5の在庫が不安定なのは海外で生産終了となったのを受け中古市場にて価値が急上昇しているという背景が影響していると考えます。
ただもう少し在庫が安定させた方が即買いするPixelユーザー以外のユーザーにも選択肢が提供できたと思いました。
今回は以上となります、今後もガジェットに関する情報を分かりやすくまとめて発信しますのでぜひチェックお願いします。
それではまたお会いしましょう。
Radiotalkによる音声情報発信👇
二番煎じのガジェットRadio https://radiotalk.jp/program/83609
↑クリックで応援お願いします↓
Twitterフォローお願いします🐦
https://twitter.com/thingofpunk