どうも二番煎じです、Pixel5とPixel4a(5G)の販売が終了しましたので現状のラインナップとおすすめポイントを解説します。
この記事を読んで頂きPixelシリーズ購入の判断材料にして頂ければ幸いです。
では早速解説します↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
①Pixel4aとPixel5a(5G)の2機種
②それぞれのおすすめポイント
③2機種最大の問題点
④最後に…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①Pixel4aとPixel5a(5G)の2機種
現在Googleストア内で購入できるPixelシリーズはPixel4aとPixel5a(5G)の2機種となります。
Pixel4aはサブ機やライトユーザー向けのスマホでPixel5aは5G対応なのでメイン機やカジュアルユーザー向けのスマホになります。
ちなみにaという表記はiPhoneで言うSEで廉価版モデルと同イメージです。
②それぞれのおすすめポイント
・価格
Pixel4aが税込42900円、Pixel5a(5G)が51700円となりどちらも手の届きやすい価格帯となっています。
・サイズ感
Pixel4aが5.81インチ143g、Pixel5a(5G)が6.34インチ183gとなりPixel4aは大型化が進む現代スマホの中で圧倒的な軽さとなります。
・カメラ
Pixelシリーズ通してカメラは優秀で特に夜景に強いのが特長です。
Pixel4aはGoogleフォト無料継続機種で無制限に写真を保存できます、Pixel5a(5G)は超広角レンズ搭載でiPhoneより歪みやノイズが少ない印象です。
・バッテリー
Pixel4aがバッテリー容量3140mAhなのに対しPixel5a(5G)が4680mAhとなりPixel5a(5G)のバッテリー持ちはPixel史上最強と言って良いです。
・防塵防水
Pixel4aは非対応ですがPixel5a(5G)はIP67に対応しています。
iPhoneSE2と同等で最高ランクIP68のワンランク下になります。
・処理性能
Pixel4aがスナップドラゴン730GでPixel5a(5G)がスナップドラゴン765Gです。
最新のハイエンドAndroid端末はスナップドラゴン800番代が主流ですが765Gは発熱に強く重いゲームや高負荷がかかるアプリ、動画編集でなければ問題ないです。
③2機種最大の問題点
Pixel4aとPixel5a(5G)最大の問題点はディスプレイ強度になります。
ゴリラガラス3となり強度に不安があります、コストカットだと思いますがゴリラガラス3と4では雲泥の差があります。
ちなみに非公式ですがiPhoneでゴリラガラス3が採用されたのはiPhone6まで遡ります…
なのでガラスフィルムの使用を推奨しています↓
【Pixel4a】
【Pixel5a(5G)】※10月10日時点売り切れ中
https://amzn.to/3mDyys7
ガラスフィルムで迷ったら信頼と実績の『Spigen』製がおすすめです。
④最後に…
いかがでしたでしょうか?新作Pixel6の正式発表と発売を控えているため今Googleストア内は少し寂しい状況となっていますが現状のPixel aシリーズはリーズナブルで買いな端末です。
特にGoogleストア内でGoogleフォト無料対象機種はPixel4aのみでいつかはラインナップから外れるとすればカメラ目的での購入もアリかと思います。
もちろんPixel5a(5G)もおすすめですがGoogleフォト無料対象ではないのでPixel6の情報を待ってから購入を検討されるのがベストかもしれません。
Pixel6はPixel6で新デザインや独自チップ採用で期待と不安が入り交じる状況ではありますが…
今回は以上となります、Pixelシリーズに興味ある方やPixelシリーズに興味が湧いてきた方はぜひGoogleストアを覗いてみてください。
今後もガジェットに関する情報を分かりやすく発信しますのでチェックよろしくお願いします。
それではまたお会いしましょう。
音声情報発信(ブログ関連メイン)👇
二番煎じのガジェットRadio https://radiotalk.jp/program/83609
↑クリックで応援お願いします↓
Twitterフォローお願いします🐦
https://twitter.com/thingofpunk
「当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」