ガジェット3.0

スマホなどのガジェットメインのライトユーザー向けブログです、体験及びリサーチしたお得情報を初心者目線でお届けします^_^【プライバシーポリシー等】はじめに当ブログ(https://nibansenjiblog.hatenablog.com、以下当サイト)は、個人情報に関する法令等を順守し、個人情報を適切に取り扱います。「Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です」【お問合せ】dnyxh911@yahoo.co.jp 【2023年6月16日施行】改正電気通信法について 項目 内容 1. 送信される情報

Pixel7とPixel7aのスペック比較 Pixel7aはほぼPixel7 違いをスポット解説 ドコモ回線利用者にメリットあり

5月10日(日本時間5月11日2時)にGoogle I/O 2023が開催。

Pixel7の廉価版スマートフォンであるPixel7aがリリースされました。

Pixel7aは安価でありながら、スペックはPixel7とほぼ同等です。

今回は、Pixel7aとPixel7の明確な違いにフォーカスしました。

先に結論ですが……

  • ドコモ専用5Gバンド帯に対応
  • 強度が低い
  • バッテリーシェアできない

となります。

他にも細かな違いはありますが、大きな違いは上記の3つです。

それでは、詳しく解説します

〈目次〉

○Pixel7a発売

Google I/O 2023にて、Pixel7aが正式発表されました。

価格は、日本円で62,700円と非常に安価です。

ほぼ同等の性能であるPixel7が82,500円のため、約20,000円の差があります。

(早期購入キャンペーン中は、限定スマホケースとストアクレジット10,000円の特典あり)

コスパ最強のPixel7aですが、Pixel7と何が違うのでしょうか?

○Pixel7とPixel7aの違い

Pixel7aとPixel7の違いを、スポット解説します。

私が着目したポイントは3つです。

・ドコモ専用5Gバンド帯n79に対応

Pixel7aはドコモがキャリアモデルを取り扱う関係で、バンド帯n79に対応しています。

n79は、ドコモ回線だけが使える、5G専用周波数帯です。

ドコモ回線ユーザーの方は、n79のためにPixel7aの購入を検討すべきといえます。

・ゴリラガラス3採用のため強度が低い

Pixel7aは、ディスプレイにゴリラガラス3を採用しています。

このゴリラガラス3は、強度がかなり低いです。

保護フィルムで対応もできますが、そもそもGoogle製品は造りが甘い傾向があるため、不安が残ります。

私のおすすめガラスフィルムはSpigen‼
https://amzn.to/436Xk7L

・バッテリーシェア機能が非搭載

Pixel7aは、廉価版でありながらワイヤレス充電に対応しており優秀です。

しかし、急速充電とバッテリーシェアに対応していません。

バッテリーシェア対応製品とのシナジーが薄れるのは残念です。

その他にも、バッテリー容量やカメラ性能など違いはありますが、私のリサーチでは誤差ですね。

○Pixel6aの終売が近い?

Pixel7aの前モデルである、Pixel6aの終売が近いかもしれません。

Pixel6aは、53,900円のリーズナブルな価格でシェアを拡大したPixelスマホです。

性能にこだわらず、費用を抑えたい方に最適なPixel6a。

しかし、Pixel7aの発売に合わせて、メイン製品ページから消えました。

一応、現時点で製品比較ページからの購入は可能ですが、予告なく終売となるでしょう。

○最後に…

Pixel7aは、間違いなくコスパ最強のAndroidスマホとなります。

購入を迷っている方は、早期購入キャンペーン中の今がチャンスです。

また、下取り増額キャンペーンもあるので気になる方はこちらの記事もぜひチェックしてください⬇
nibansenjiblog.hatenablog.com


今回は以上となります。

今後もGoogleやガジェットに関する情報を発信しますのでよろしくお願いします。

それではまたお会いしましょう。

─PR─
スマホ代を見直したい…でも色々調べるの手間だし時間がない…
そんなあなたのお悩みを「スマナビ」が解決!家計の見直しはスマホから!

\ネットでサクッと無料相談/

smablo.org


にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村

↑クリックで応援お願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


Twitterフォローお願いします🐦
https://twitter.com/thingofpunk


BlogMapやってます🏷&👍
https://blogmap.jp/details/914


「当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」